上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Edit
- | Permalink
- | Category:スポンサー広告
- | ▲
そうそう、みなさん気になっていたんじゃないんですか?え?
何をって??それは・・・
【にゃんカフェ】ですよ!!!どうですか、この可愛い看板!!初日からえらい人気でしたよ。

またカフェすると忙しくて写真撮るの忘れていました。
これは【クランベリーマフィンのセット】です!!意外とシフォンとマフィンの売れ行きが互角で、僅差でシフォンの勝利!!でした。
やはりはちみつレモンシフォンケーキはかなりの人気でしたね。
めっちゃ美味しいですからね、あれ。
今年から始めたオレンジジュース100%も人気でした。
やはり珈琲しかないと、珈琲飲めない人にしてみたらしょんぼりですからね。
よかったよかった。(ㆁᴗㆁ✿)
父【100円珈琲にクリームまでつけたら儲けなんてあったもんじゃない!!】って後日言われましたが、A型、個人経営の喫茶店で7年も勤めた私にしてみたら妥協できなくて・・・なので今年は奮発しました。
やりたい事したかったんだよぉぉぉ、自分でお金出して買ったんだからええやないかぁぁぁぁ。
そう、そういえば初日から出会いがあり・・・
いいカメラ(Nikon)持ったお兄さんたちが展示をまじまじとみてくれてるなぁと思っていたら、その方たちはガレリアさんと武家屋敷資料館で写真展している
【たつのカメラ部2015】の方たちでした!!!
121番/武家屋敷資料館、2番ガレリアわおー!!(´。✪ω✪。`)ガレリアさんは仕事帰りに写真展してるなーって外から見てて気になっていたのですよ。
準備で見に行くところでもなかったんだけど、それを聞いたら行きたくなってきた。
というか、Nikon持っててSONYのビデオカメラ持ってる人の装備が気になって仕方なかった・・・
一人の方から名刺も貰って、展示のハガキも貰って、【見に行きます!!】って言ったもののたぶん行けても三日目だろうなと・・・
それにしても、写真の話がしたい・・・
オータムの醍醐味はそれもあるんですよね、写真展してるし、写真やってるからこその醍醐味でね。

初日は隣から美味しいごま油のにおいがずっとしていて、チマチョゴリを着た美人さんも居て
63番横山先生宅/韓国オモニの味
時間が時間だったので挨拶に行ったときは着替えられていた後でした!!
最終日にもう一回着てくれるらしいので、初日はこの写真撮らせてもらいました!
ありがとうございます!!

そういえば、かんろ醤油は人気で有名だそうですよ。
今年こそ買えばよかったなぁ。

オータムも三日間とも、訪れる人が多くなってきて、初日と言えど気が抜けなくなってきました。

Riggさんの新作・・・かーわーいーいー。
年々アクセサリーがパワーアップしてる気がする・・・
さりげなくばばーんっとアピールというか存在感が凄いなぁと思います。
これはブローチです!!!アクセントに最高じゃないですか?!

そんなこんなで今年のオータム初日終了。
たまちゃんは暖房器具の下でぬくぬく。
あったかいんだからぁ~♪

そー、明日は二日目なんだけど【いろんな曲で踊ってみたin龍野】のオンエア日で、昨年からオータムで武者アピールしている三木ティーが前日お泊り。
昨年の武者記事はコチラ→☆マスター丸井くん(品出し手伝い)も、お泊り。
偶然のっかったタマちゃんの可愛さに嫉妬した三木ティーが必殺の玩具を出して(私のメジャーやけど)タマちゃんの睡眠を妨害しておりました。

明日、晴れたら親友の嶋さんが見に来るという・・・人生で自分にとって初めての何とかで。
自分の展示とか見てもらうの、専門学校のときに一緒にグループ展したのが最後なんちゃうかなぁ。
彼女が私の現在を見に来てくれるなんて、本当に信じられないことで
【明日晴れたら行く】ってメール貰うまでは自分のいつものベストを尽くすだけだと思っていたのです。
でも、頭のどこかで準備しながら【嶋さんが見に来るかもしれない】とずっと思ってやってきました。
見に来なくても見に来ても私はベストを尽くすし、やることはやり遂げる。
そうじゃないと意味がない。
どんな形であれ、誰にどう思われようと明日は来るわけだし
明日の為に頑張ってきたことをやり遂げるだけ。
実感のない不安と、明日が来るという事と
もう今日になってしまった夜中に
やっぱり自分の足を見て
ぼんやりしていた。
あした、嶋田がきてくれますようにと。
来なくてもあしたが、今日がちゃんと自分の物になりますように、と。
続く。
スポンサーサイト
- Edit
- | Permalink
- | Category:オータム
- | トラックバック:0
- | コメント:0
- | ▲

展示を見に来てくれた家族さんの柴犬くん。
珈琲~!ではなく、お水をごくごく飲んでました。
また来年来てくれるかな?
強調文
ちょっと散策したときに、
68番如来寺さんではいろんなお店が出ていてとってもにぎわっていました。
上郡で作っているタビの靴だそうです。
凄い!って思ったんですが、買うまでには至りませんでした・・・

いつもは静かな如来寺さんも、オータムではこのような賑わい。
楽しいですねぇ。

今少し改装中なので、それが終わったらお寺の中も写真撮りたいです。
子供たちも元気に走り回ってます。

いつもお世話になっている魚屋さんが長蛇の列で・・・
なんでかとおもいきや(知ってますけどね)

休みの日に在れば買っているハモフライ!これが
アツアツの直揚げで100円!という・・・いつもは一口サイズで売ってるんですが、
イベントでは三口サイズなのねん。
お店のおばちゃん(惣菜担当)が、美味しく揚げてくれてました。
いつもありがとうございます。ここは南蛮漬けも美味しいので、是非食べてください。
季節によっては秋刀魚も焼いて置いてくれています。
龍野は豆腐屋がなくても、魚屋で惣菜作ってくれるお店があるのさ~。
29番元角目屋食料品店さんがオータムのとき復活!!
うちのおかんならわかるんだろうな・・・
もう小さい時の記憶とか曖昧で覚えてない。

唐揚げにフライドさつまいもでここもまた長蛇の列でした。
揚げたてアツアツは美味しそうですね!!

ここは元商店街なのです。
昔は雨除けのアーケードもあったんですけどね。
今は見る影もないです。

うちのオヤジがどっからともなく沢蟹を買ってきていて、どこで買ってきたのかと思ったら
ここだったー!!!89番たこちゃんで売ってました。最終日は鮎売ってたような・・・
沢蟹美味しいんですって!!!いつもは山崎のとあるお店で買って食べてますよ。
続きます!
- Edit
- | Permalink
- | Category:オータム
- | トラックバック:0
- | コメント:0
- | ▲
もう9時過ぎからちらほらお客様が龍野に来はじめ、心配した天気は晴れ模様^^*

朝から元気に展示も販売も盛況でした。

もう空気読んでるこの双子が笑える。
【今日は何かあるんでしゅね、わかってますよ、ぼくたち!】って険しい顔をして冷蔵庫の上にスタンバイ。
ずーーっと大人しくしてくれていたのでこちらとしてはありがたかった。

今年も玄関前はRiggさんの小さなお店がOPEN!!
朝からひっきりなしに人が入っていました。

今年はレモネードさんの展示もあり、ほんのわずかなスペースで展示をして頂きました。
夏過ぎごろに、小児がんで亡くなった女の子が描いた絵を三日間展示させて貰いました。
私は告知できなかったのですが、反響があり、沢山の人がこの絵を見に来られていました。

私はちょいと本部に用事があり、本部へ走って行きました。
その途中に見た光景。
あ、今年も厚揚げあんかけ豆腐やってる~!!!
٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪MAP40番【真心とうふ】これ、美味しいし大きいのに100円なんですよー!!
→昨年のレポートはコッチ
あと、44番の【今年も、美味しいものやります】のおっちゃん。タイトル潔い~男だ~・・・今年も男前にソーセージ作ってくれてました!!!
→昨年のレポートもこっち。
大きいソーセージは健在!!
大丈夫なんですかその値段で!!って感じです。
私は毎年【赤ワイン】を飲みに毎日通っています。(今年はだいたい夕方ぐらいにね)

もう既に店内満席でね・・・繁盛されておりました。
手前に親友夫婦が座っておられて少しだけお話しして自分の出展場所へ帰りました。

珈琲のオーダーが入ったと電話貰ったので直ぐ帰宅しましたが
もう既に沢山の人が展示見てくれてました。

子供たちが【東方project】の絵を見に来てくれて、ずっとお話をしていました。
ある子は三日間通ってくれたのです、本当に好きなんだね・・・
私などキャラクターしか知らなくて・・・
でもそれぐらい東方は人気がある、よくわかりました。
あと、人気のキャラクターもわかりました、やはり王道は揺るがないですね・・・
来年もっと描きますね。

そんなこんなで・・・気が付いたら・・・
maomamさんの焼き菓子とパンが完売。
最後の一人のお客様に遭遇しましたよ。
凄い人気でした・・・・
お疲れさまでしたッッッ(って早ッッッ)そんなこんなで一日目続きます。
- Edit
- | Permalink
- | Category:オータム
- | トラックバック:0
- | コメント:0
- | ▲
どうもこんにちは、一年で一回のオータムフェスティバルin龍野が先日終わりました。
ですので、レポートします!!!
独断と偏見で毎年書いてますので、その辺はご了承ください!!
では!!

ずっとずっと、ちまちま展示の用意していたんですけど
仕事して帰ってご飯作って、食べて・・・
残業した日にはもう、【何もしたくないじゃん・・・】っていうね。
一日の終わりの楽しみは
【Dlife】の海外ドラマ。
そんなン見ながら猫か乗ってきた日にはもう寝るしか・・・
って、アカーン!!!
もうだってあと数日しかないやーん!
ゾンビのような気持ちで起きて、せなあかんことちょっとずつやる。
これ、【にゃんカフェ】のPOPで使う用。
自分で撮影してないから画像ひっぱって作った。
今年はにゃんと!オレンジジュースがあるんだよー!!!
にゃんカフェのためにもういっこ珈琲もあるとつくって(これも画像引っ張って作った。)
前のPCが壊れたデーターが未だ生きてるかわからんのだけど、フォントの数が少なくなってしまい
色々悶々としたけど、あるもので作るのがある意味デザインでもあると思う。

そして、今年描いたアナログ手描きイラストをポストカードに。
今年は六枚。
ですが、この六枚は本当に色々考えて描いたもので(昨年もその前の年のも色々考えて描いたりしてましたが)、今年はとても勉強をして(今年はアナログ絵描きの方と交流が出来、その人たちのメイキングを見ながら脳内で勉強しました)試行錯誤して、それよりも何よりも、固まった絵ではなく、自分の絵を少し描けたんじゃないかと思うのです。
年明けからアクリル絵具を使い、それからまた水彩絵の具に戻り・・・
とにかく、今年は今年で昨年より上達した絵を出すことにしました。
さて・・・売れるだろうか。
売れなくてもよいんです、子供たちが見てくれるかなと、それだけでもないんですけどこれは挑戦、三年目。

オータム一日前は半休をとり、なんといわれようと休み
本当はMuで昼ご飯食べて
喝ッを入れたかったのですが、オヤジが13時には手伝いに来てくれるとか何とか言ってくれてて、龍野の喫茶店【海舟】で【日替わりランチ】を頂きました。
この
海舟の日替わりランチはお得で美味しくて本当に好き・・・・・・880円なので、龍野に来たら是非!!でも日替わりは地元ピー愛好者の為、売り切れ必須ですのであしからず。

頭おかしくなって、ついでにケーキもオーダー。
これ、海舟近所にできたケーキやさんのケーキ、前から気になってたんだよね。
そんでショートケーキじゃなくて何故かガトーショコラをオーダー(甘いの苦手なんですよ)。
すんごく美味しかった・・・チョコ濃厚で!!
おなか一杯過ぎてもう、この後仕事できるんか!?と思ったけど
家帰ったらもうオヤジが来てくれていて、ベニヤ板運んだり、机運んだり、拭いてくれたりして一緒にディスプレイをしてくれました。

もう二週間前からカメラ教室の生徒さんたちのフォトブックを置く棚を作らないと・・・と思っていたんですけど、今日やっと制作できました。
これが、これで、これもんで・・・どうですか!!昨年できなかったんですけど、今年はできましたよ!!!

加古川ヨークカルチャーでお世話になっている生徒さんたちの写真!!と、初期メンバーの写真と合計6作品!!
ええ感じです・・・
力作ばっかりです。

ちょっとずつ日も暮れてきて・・・半休とってほんまよかったなぁと思いながらまだ終わらない。
ここ数週間、土日雨ばっかで!ほんで用事もあったりして!!(そういう時間帯だけ雨降らなかったりして!!!)一番ディスプレイしたかった【少女寓話】もやっとディスプレイできました。

真っ暗になる前に役所に行ったり、にゃんカフェで使う物をダイエーさんに買いに行ったりしつつ
夜になり、踊ってみたで使う照明を勝手に使って最後のディスプレイをやりました。
メイン以外の写真もやっとディスプレイできました。
これでやっと一安心・・・
いやいや、まだまだ・・・
今日やらないと明日できないこと請け合い。いろんな曲で踊ってみたin龍野のポスター入れ替え。
これが昨年のポスター(チオカメ画伯作)

そしてこれが今年のだー!!!(チオカメ画伯作)
どうだ・・・昨年より成長しているだろう・・・??
描いたのはいいんですけど、ポスター用にどうデザインするかちょっと悩みましたが結果オーライ、オッケーオッケー
今年はかっこよく描けたのではないのでしょうか?

まる氏に借りたコレ、今回めっちゃお役立ち!!!
自分の仕事が今ネジ専門だから余計に手際いいの!!!
これいいなぁー、額のネジ締とかも結構使えるのよ。
これで棚も作りましたけど。
レンタルありがとうございます。
【いろいろ落ち着いたか?ほんならお父さん帰るわ】と、19時回ったぐらいにオヤジは帰りました。
おなかすいたらすんごいイライラして切れまくるのに、最後まで手伝ってくれました。
【昨年お前にめっちゃ切れられたから、お父さん今年は何もせんとこうと思っとったからなぁ・・】昨年、良かれと思ってしてくれたことが全部私にとってアカンことだったので結構切れてしまい、喧嘩になったのです。
それを覚えていたようで、そういいつつもちゃんと最後まで手伝ってくれました。
お父さん、ありがとう。
今年は猫グッズ余り作れず(ポーチは作ったのですが額系があんまりで)
このふたつ・・・特にふぐりは猫マニアには涎ものではないかと?!!

ローズガーデン用に作っていたポーチが勢ぞろい!!
来年はただ描くだけでなく、もっと考えて作ろうかと思います、、ですがこれはこれで!!
クロちの誘惑に耐え・・・おかん、そろそろ寝ませんか攻撃中。
ぼくかわいいでしょ?攻撃中。
ちゃんと睡眠もとり、ディスプレイを終え
9時半から風呂に入り初日イベント仕様のチオカメ完成!!!(初日も他もだいたい9時までジャージでディスプレイしてます)
それでは行ってきます!!!!続く
- Edit
- | Permalink
- | Category:オータム
- | トラックバック:0
- | コメント:0
- | ▲
どうも、こんにちは。

毎年恒例の【いろんな曲で踊ってみたin龍野】の告知でこざいます。
今年は今年で色々更にパワーアップでっす!!!
専用のブログはコチラ☆彡です、是非ご確認ください!!
- Edit
- | Permalink
- | Category:姫神ダンサーズ
- | トラックバック:0
- | コメント:0
- | ▲
こんにちは、チオカメです。
もう準備やら何やらで廃人状態です(ナンチャッテ)。
毎年みんな言ってますが
【こうなってみると早いなー!!、もう直ぐやなぁー!!】byオヤジ【準備していても毎年なぜこんなにもバタバタするねん・・・】byチオカメ
です!!
時間ないよね~、毎年ね~・・・今年は立町が無いので、作展といろんな曲で踊ってみたin龍野と二つになります。
大手では玄関先でいつも可愛いお店を開いてくれるRiggさん


超可愛い手仕事でアクセサリーを作るLapinさん

女子カメラ教室の生徒さんたちの展示とフォトブックの展示。

チオカメこと、カメラマン中溝千織の写真展【少女寓話】の展示。
美女六人の写真が見れます。(カメラのキタムラ龍野店にチラシとポスターあります)
あとチオカメが今年描いたイラストたち。

今年は本当に少ないんです。すみませんTT。
もちろんポストカードも作ってます!!(是非購入ください)
あと、今年から新しい試み!!【にゃんカフェ】がスタート!!

にゃんカフェは結構楽しみにしてる方が多く、始まってみないとわかんないんですけど、ドキドキスタートです。
後こちらは全て手作りなので限定食になります。
また決まり次第告知させて頂きます。
そして・・・
もうそろそろ毎年楽しみにしてもらってる方も居ると思います。
第四回目となる
22日は今年も【いろんな曲で踊ってみたin龍野】が開催されます。
今年は日曜日、オータム二日目のオンエアとなります。

先日、少し変更があり、13曲から12曲に変更になりました。
ですが昨年よりパワーアップした【いろんな曲で踊ってみたin龍野】を是非見に来てください!!
ブログはコチラ→☆
13時~約一時間、オータムMAPは120番だよ!!若者の元気を見てください(一部シニアも居りますが)絶対元気になれます!!^^まあ今年もなんやかんやと残すところあと一週間ぐらいとなりました。・・・そーね、まぁね、いろいろあったけど絶対後悔させないから見に来てね!!
展示は雨天中止です。すみません。
よろしくお願いします!!!
- Edit
- | Permalink
- | Category:オータム
- | トラックバック:0
- | コメント:0
- | ▲

最後の撮影は【黒猫ノアール】
フランス語で黒はノアールと言います、ほかにもいろんな意味を持つのですがこれはまぁ置いといて。

10月末に撮影をし、朝早くの撮影で少し寒くて、とっても風が強い日でした。
ただやはり、
天気めっちゃいい!!
撮るのも撮られるのも久しぶりの私たちですが、難なくノリノリで撮影もスタート。
ゆんちゃん可愛いし笑顔がとっても素敵。

とある場所で簡単に撮影して、お目あてのコスモス畑へ連れて行きました。
田舎はこういうとき便利です。

【見つけて、マーメイド】からレフ板を使う味をしめて、本当に生き生きとした写真が撮影することができるようになったのですが、モデルには苦痛のレフ板ビーム!!
【これ・・・本当に・・・まぶし・・・】
それでも負けじとモデル頑張ってくれました、ほんまにありがとう。

猫は自由奔放に去っていくのです。
それでこの寓話は御終いになります。

猫はゆんちゃんのイメージでぴったりだったので、撮影もとても満足しました。

そう、ラプンツェルのときもノアールの時も、レフ板係ありがとうございました、丸井君。
丸井君が居なかったらここまで綺麗な写真は撮影できなかったでしょう。

時間がとてもなくて、簡単にご飯を食べて(みんなおなかペコペコでした)

この後、いろんな曲で踊ってみたin龍野の練習のため、急いでスタジオへ行きました。
いろんな曲で踊ってみたin龍野のブログはコチラ少女寓話の撮影はこれでおしまいです。
準備でブログ更新がどうなるかわかりませんが、がんばります!!!!
今年はすごいよ!!女の子六人撮影したんだよ!!!
是非見に来てね!!!
チオカメ
第13回オータムフェスティバルin龍野にて11/21.22.23日の三日間、【少女寓話Allegory】を展示します。
会場はmap62番武内宅駐車場、大手 ロ4
【作展/写真と絵展示にゃんカフェ】
時間は10:00~16:00(最終日のみ15:00まで)
主催とカメラマン:中溝千織
ニッコールフォトコンテスト、アサヒカメラ等他賞受賞。
2年前より開講しています女性カメラ教室の生徒さんの作品、100円珈琲などあり展示がゆっくり見れる場所として設けています。
全日居りますが、22日のみ【map番号120番いろんな曲で踊ってみたin龍野】のイベント参加の為14時ぐらいまで不在です。(スタッフさんはいます)
是非お近くの方は遊びに来てください!!よろしくお願いします。
オータムフェスティバルin龍野
http://www.tatsuno.info/af/
- Edit
- | Permalink
- | Category:撮影サミット
- | トラックバック:0
- | コメント:0
- | ▲
こんにちは、オータムフェスティバルin龍野までもう一か月を切ってしまいました。
展示の準備を一生懸命やっている最中です。
今回の展示【少女寓話】の撮影、五回目を9月に終えました。

テーマを少女寓話にしてしまい、それぞれの写真に設定を設けており
erimo.にはラプンツェルになってもらいました。

髪を切った後のラプンツェルは元気に暮らしているという感じで

erimo.自体いつも元気いっぱいなんですけどね。
コスモスが咲いていたらそこで撮れたらと思ったのですが、まったく咲いてなくて・・・
近くに蕎麦畑があったのでそこで撮影することに。
また天気が良くてすごくよい写真が撮れました。
まるでスイスで撮影したような感じ。
一番良い写真は引き伸ばすのでまた今度。

一か所では面白くないので、ガラっと場所を変えて、前の日に下見で見つけた畑で撮影。

ここはとある駅近くなんですよね・・・
ほんと写真って便利というかマジックです。

ひとんちの畑で(後で所有者の方には快く撮影許可を得ることが出来ました)そこだけ切り取って撮影。
もうこの辺は本当に太陽が照っていて、レフ板の光がとっても反射して浮き上がるような写真がたくさん撮れました。

レフ板がどれぐらいの効果を発揮していたかというと・・・
erimo.が
【ちお姉・・・レフ板の光が殺人的です・・・】
と言っておりました。
畑の所有者のおばあちゃんは、
【何がピカピカ光っているのかと思ったわよ】と言っておられました。

それでも負けん気が強いerimo.は頑張って目を開き、撮影を最後まで頑張りぬきました!!!!
ありがとー!!!!
というわけで、展示是非見に来てください!!!
第13回オータムフェスティバルin龍野にて11/21.22.23日の三日間、【少女寓話Allegory】を展示します。
会場はmap62番武内宅駐車場、大手 ロ4
【作展/写真と絵展示にゃんカフェ】
時間は10:00~16:00(最終日のみ15:00まで)
主催とカメラマン:中溝千織
ニッコールフォトコンテスト、アサヒカメラ等他賞受賞。
2年前より開講しています女性カメラ教室の生徒さんの作品、100円珈琲などあり展示がゆっくり見れる場所として設けています。
全日居りますが、22日のみ【map番号120番いろんな曲で踊ってみたin龍野】のイベント参加の為14時ぐらいまで不在です。(スタッフさんはいます)
是非お近くの方は遊びに来てください!!よろしくお願いします。
オータムフェスティバルin龍野
http://www.tatsuno.info/af/
- Edit
- | Permalink
- | Category:撮影サミット
- | トラックバック:0
- | コメント:0
- | ▲