上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Edit
- | Permalink
- | Category:スポンサー広告
- | ▲
昨年の今頃も2年ぶりぐらいにタイへ行きました。(レポート書かなかったけど)
そして今年もタイへ行きます。



instaglamでしたら過去写真で見れますが大分遡らないと見れません。(アカウントchiocame)
今年はその日にタイに行けてその日にタイから帰国します。
五泊六日になるのかな、ホテルも毎年お世話になってるSawasdee Sukhumvit Innです。



前回お目当てだったのは水上マーケットでした。


初日にウィークエンドマーケットで色々貪って

二日目に象さんに会いに行って(象さんは三回目となります、また違うツアーですが)
3日目はフリー(ただただ撮影ブラブラ歩きまくる予定)
四日目は列車が通る市場(今回はこれが目当て)
五日目はフリーです。(この日の夜に帰国)
カメラはCONTAX Ariaとkodakポートラで完全フィルムで攻めます。
Ⅾ700持ってくと壊れそうだし、全部目で撮ってきます。

来年は会社の人と行くかもしれません。
あっという間だと思うんですが楽しんできます。
それではみなさん、バイバイ、ばいばい。
チオカメ
スポンサーサイト
- Edit
- | Permalink
- | Category:タイ
- | トラックバック:0
- | コメント:0
- | ▲
相変わらず天気が悪く、ちょっと雨がぱらついたりしたんですけどもう
午後の部は決行しちゃいます!!!
雨降ったってもう今日は今日しかないし、桜も今日撮らないと明日は撮れないからね。
雨の中の撮影も思い出になるし醍醐味になっちゃうよ。

姫路城と桜の撮影は動物園からスタート。
昨年もここ行きましたよね。
今回はKCCの生徒さんたちと一緒に撮影することになりました。

唯一の男性、フクイさん。
PENTAX一眼レフが光ります。
暗く写るのでどうすればいいかと問われたので、マニュアル撮影を教えました。
ここの教室は基本皆さん絞り優先モードで撮影されてます。
ですがちょっとマニュアル撮影してもらいました。

その後次の場所へ。
ここからもいい感じに撮影できるんです。
どのアングルで撮るかはその人次第です。
いいい写真撮れましたか?

そうこうしていたら船がやって来ていい感じ!!!
いつもは朝早くに来て撮影して帰るけど、午後から撮影するのもいいかもしれないなと思いました。
こうやって観光してる人を沢山入れて撮れますもんね。

そしてまた次の場所へ。
観覧車に乗って姫路城を撮りますよ。

むき出しの観覧車、結構ぐらぐらして恐いけどそこは踏ん張って撮影しちゃいます。

乗り物券いちまいで二回乗れます。
お得です。

この飛行機も楽しそう、来年乗ってみたいな。
桜満開で乗ると楽しいだろうな。

先に降りたフクイさん、待ち時間もパシャパシャ撮影されてました。
どんな写真撮られてるんだろう。

あたしがiphoneで撮影した写真はこれと

これ。
一眼レフでも撮りました。
それにしても桜綺麗だったな・・・来年は晴れてる日に撮影したいな。

そうそう、すんごい可愛いくのいちが姫路城前に居たんですよ、かわいい~~~~。
口元を隠してるところがまたツボですわ。
隣の足軽おっちゃんの髭も笑える。
レベル高いね。
またこれも次の教室は座学。
生徒さんの写真が楽しみ~
教室づくしでございます。
ではまたKCC姫路で会いましょう^^b
- Edit
- | Permalink
- | Category:写真教室
- | トラックバック:0
- | コメント:0
- | ▲
前回体験での写真教室でしたが、今回からはちゃんと教室がスタート。

前回全く桜が咲いてなかったので

今週は咲いてほしいなと思いつつ

やっと咲いたと思ったら

朝から雨というね、今週仕事頑張ったのにこの結果。
今年は桜撮れないのかなぁと思いながら姫路城で桜撮影は中止の電話を生徒さんたちにかけまくる。
だけどこの後雨は上がってしまい、でも天気は悪いのでとりあえず午前中の女性向けカメラ教室は座学にしました。
午前の部はいきなり撮るよりちょっとカメラの説明をした方がいいなと思っていたので先ずカメラの説明などをして
その後近くの公園で実践してもらいました。

チョウさんのコンデジはライカ。
どっちかというとスナップ写真向けの渋いコンデジですが先ず接写から試してもらいました。

3cmぐらいから接写できるんですよ。

オクさんのコンデジはめっちゃズームできるし接写もお手の物。
結構マルチに長けてるコンデジでズームとか接写とか沢山試してもらいました。

綺麗な物、楽しいもの、目についたもの
興味は人それぞれですがそれを切り取って撮影して行きます。

後半は何も言わなくても皆さん沢山撮影してました。
【楽しいわ~】と連呼されておられて、こういう時あたしも幸せというか遣り甲斐というかそういう物を感じます。
【出来る】実感を持ってもらえることが嬉しいです。
やはり座学して良かったなと思いました。
この後、桜でも撮影されたらいいし、他にもたくさん気になることを撮って貰ったらいいと思います。
先ずは自分のカメラと仲良くなることから始めましょう。

午後の生徒さんたちは姫路城と桜撮影ツアーをそのまま実行することになったので午前の部が終わってから姫路城へ歩いて行きました。
御溝筋がフォーラス無くなってこんなんになってる。

ヤマサかまぼこのキャラクターじゃないか。
こっそり撮影しようと思ったら走ってきてポーズ撮ってくれた。
サービス精神がすごいぜ。
後半へ続きます。
- Edit
- | Permalink
- | Category:写真教室
- | トラックバック:0
- | コメント:0
- | ▲
こんにちは、チオカメです。
春だ~桜だ~撮影だ~~~~
と、今年は上手くいかなくって
楽しみにしていた撮影は水族館に変更となりました。
今年は寒かったなぁ・・・
でも姫路には強い見方が沢山あるんだー!!!
リーズブル料金で楽しめる水族館。
改装してからは一回も行ったことが無いというか行かない、行くアレがない。
入園料が500円になっていました。
昔は200円だった気がしますがそれでも大丈夫かという値段設定。

見てください、このヤドカリちゃん。
ヤドカリってお家なんでもいいそうですよ。
クリアなおうちで気分もイケメン対応。

エビ・・・
小さなエビ。
めっちゃ可愛い。
虜になりました。
マクロレンズで執拗に撮影していましたがiphoneでも撮影。
この可愛さは余すところなく撮影は出来ませんでした。
かわいい~~~~

トキさんも色々撮影。
どんな撮影されているのかドキドキです。

ペンギンの餌やりのアナウンスがあり、みんなで移動。
写真には写っていませんが子供たちや親御さんたちが周りに沢山おられます。
イベントではうまく撮ろうとすると限られてしまうことが沢山ありますが、そこは力量、技量でカバーします。
撮れましたか~~~!!!?

あたしはこんな感じで撮りました。
鶏インフルのせいでちょっとの間この場所でペンギンたちは生活しないといけないそうです。
運動不足で病気にならないか飼育員さんは心配だそうです。

大きな魚のしっぽ

小さな魚の群れ。
水槽のレンズ越しだからピント合わすの難しいんですよね。
それも修行です。

金魚は大好きな魚です。
夢がありますよね、撮る人はだいたい好きだと思います。
でも動きが速くてブレちゃいます。
こういう時は感度上げるべきなんでしょうね。
上げませんね。

ピンク色の水槽に入っていたクラゲ。
ピンクはフクさんの大好物です。

フクさんは可愛い水槽に入ってる熱帯魚を夢中で撮影中。
ニモが居たんですよ水槽の中に。

ニモかわいいなぁ。ちっさいし。カラフル。

熱帯魚って夢がありますね。

姫路水族館といえば【ウミガメ】のイメージです。
久ぶりに見ましたがごっつでかい。これは人が乗れるね。
浦島太郎だね。浪漫だ。

ここも絵になる場所でした。
生徒さんがここでお子さんを撮影した写真を見せてもらってから見たかった場所です。

水槽をバックに撮影してみました。
ちょっと魚が写ってます。
色々試してみましょう。
それにしてもiphone7にしてから写りが劇的に上がりました。
スマフォって凄いなぁ。
サブカメラはiphoneです。そしてアプリはinstaglamと。
この組み合わせは最強です。

姫路水族館、結構良かった。
また晴れた日に来たいな。
あっという間に二時間経ちました。
トキさんはこの後植物園に行きました。
生徒さんたちの作品が楽しみです。
ではまた、教室で会いましょう。
チオカメ
- Edit
- | Permalink
- | Category:女子カメラ教室
- | トラックバック:0
- | コメント:0
- | ▲
チオカメです。
ちょっと重い話になるのかな、ブログも記録なのでつら面と。
少し前にも書きましたが一月末から体調不良やら色々大変で
まぁまぁやって行ってましたが自分の誕生日前に病院に行ったら手術になって
誕生日有休のほかに普通に有休で2日休んでしまったり。
今年も有休は直ぐなくなりそうです(つД`)ノ。
仕事で沢山頑張っても別に給料に反映するわけでもないし・・・
不満はありますがめっちゃ不満であるわけでもなく仕事してたらあるあるの普通の不満です_(:□ 」∠)_。
でもお仕事しないと食べていけませんし、家に居るより働くのは好きなのです。

人生覚悟していた割に健康になったので
掃除機をかけるといぶかしげな顔になるタマちゃん。

いつもの散歩道には赤い花が咲きだして春を告げてくれます。
今年は寒くて花が咲くのが遅かった。
冬が長かった気がします。

しんどい時は現実逃避が一番。
最近教室と自身の撮影の趣向が変わってきたせいもあり、雑誌を見るようになりました。
色々みた結果、この本が一番良かった。
写真がいい。

手術は半日で終わったし、お腹を切ることはしなかったけど痛かったし
より深く自分の人生を少し考えました。
すっかり元気になったのはとても実感しました。
人間の体は不思議で直ぐ結果が出る
ここ二か月のあたしは何だったんだと考えたり
考えることは大切で
問うことは大切です
余り行きすぎたらよくないけれど
あたしは自分を大切にしないと

朝起きたら胸の上にタマちゃん。
会社行ってほしくないって・・・(心の声)
なんて可愛いの。

うちには六匹猫が居るのですが、みんな保護した猫たち。
さすがに六匹は飼いすぎで親にも怒られました。
小さくて可愛い王子なのですが、内臓が悪いのかとってもお口が臭いのです。
でもメッチャ元気です。

みんな仲良く寝てる姿はとっても可愛い。
普段は喧嘩して殴ったりシャーシャー言ったりしてるんですけど寝るときはこんな。
か~わ~い~い~|ω・`)なんて可愛いの・・・・(〃▽〃)猫バカ。
犬も好きです、でもどちらかと言えばもう猫好きですよね。
自覚しないと。

あたしの誕生日がやってきて、あたしはケーキを食べて
おめでとうと言いました。
あたしは耐え抜いたこの2か月を褒めてあげたいぐらいがんばったし
また色々考えることやこれからのこともちゃんと準備できた。
ここ二年で失うものも沢山あったけれど
得ることは大きかった
人生は何処でどうなるかわからない
基本後悔はしない。
後ろは振り向かない、たまに振り向くこともあるけれどありがとうと言いたい。
今からは少し勝負するステージで
また二年かかるかな
直ぐ結果はでないから
またがんばろう。
いつも応援してくれたり傍に居てくれる友達や仲間にありがとう。
お陰様で37になりました。
いつもこここから?
さてまた一年がんばろうか。
- Edit
- | Permalink
- | Category:戯言
- | トラックバック:0
- | コメント:0
- | ▲
最終章です。
綺麗なミモザですね。
ZAPPAさんには立派なミモザの木があって、毎年剪定されたり手入れされているので毎年見事な花を咲かせています。
お店で売ってるような、よく写真で見るようなミモザです。

お着換え終わって、ミモザを編み編みしてるmaimaiを撮ったり(モデルは大変だ)。

ミモザの王冠を被ったmaimaiを撮影したり。(スポーツカーが光っております)

ZAPPAの御曹司と共にmaimaiと写真を。

ここは本当に、ZAPPAの顔みたいな感じで撮影できるので遊びに来た人も是非写真を撮ってほしいゾーンです。

御曹司と

maimai

曇ったり晴れたりしていましたがまた晴れて
王冠ミモザと共に主のミモザと一緒に撮りましょうか。
そして・・・

はい、来ましたよー
このアングル、この姿勢カメラマンですねぇぇぇぇぇぇぇぇ。
カメラマンというものはいろんな姿勢でいろんなアングルで撮影するのがカメラマンです。
その自分のベストッショットを探すべく四苦八苦するのがカメラマンなのです。
スマフォだからって舐めるなよ。
ってぐらいの勢いですよ。
芸術はそうあるべきであります。

凄く素敵な写真と撮れそうで私は撮れなかったかもしれないですけど
教室は生徒さんが素敵な写真が撮れたなら嬉しいです。

ZAPPAさんを象徴する程の立派なミモザと
ミモザの精霊みたいなmaimaiの写真。

このお店やゾーンはとっても魅力があってじわじわまた来たくなったり
人を引き寄せる魅力があります。

三月の受講者の方、ありがとうございました。
女性の方一人は私が姫路カルチャーで女性向け写真教室を始めた時の初めての生徒さんです。
この方はとっても人を撮影するのが上手いので私は一目置いています。
今は姫路の教室はやってませんがこの度来て頂いて本当に感謝しています。
教室は一期一会でございます。

その時、その日によって一期一会、今回は天気も環境もすべてこのメンバー、この日の為にって感じの半日でした。
撮るだけでなく生徒さん同士の交流もあったのが良かったです。
充実した教室でした。
次回は4月23日、雑貨撮影は一眼レフ女性2名で予約頂いています。
5月はモデル撮影で2名予約頂いています。
6月は雑貨撮影で4名予約頂いています。
それ以降は教室予約空いています。
カメラ、写真好きで突発的受講者お待ちしております。
ZAPPAさま、TBHさま、ありがとうございます。
チオカメ。
- Edit
- | Permalink
- | Category:写真教室
- | トラックバック:0
- | コメント:0
- | ▲

撮影の初めの方はウッドデッキの中、安定した光量での撮影を体験してもらいました。
たまたま白いワンピースをZAPPAさんがチョイスしてくれたのですが、白って撮影するのが難しい色なんです。
これも勉強です、私はこのワンピースとっても好きでした。
モデルさんによく合ってて可愛い。
この写真はお気に入りです。

洋服チェンジしてから早速撮影したのはなんと・・・・
スポーツカーだよ~~~~!!!
今回教室に参加して頂いた男性の方々はスポーツカーと女の子を撮りたいという希望がありまして、撮影に慣れたぐらいからモデルと車を撮影してもらいました。
もちろんみんなで撮影開始、熱も入ります!!!!

なかなか、スポーツカーと女の子っていう撮影も車のイベントに行かないとできないのでこれはチャンスですよ。
というか教室でこんな楽しい事させてもらえるなんてホント奇跡というか出会いというか感謝です。

挙句の果てに乗車。

ポーズ決めて、楽しそうだな~maimai。
こういう撮影イベントもいつかやってみたいですね。
ニーズありそうだなぁと思いました。
大阪のオートメッセに行ったときの記事はコチラ☆彡またオートメッセ行ってみたいですね。

車での撮影もヒートアップしましたがそろそろミモザでも撮影しようかなと。

maimaiは黄色もよく似合うな~と思いました。

後姿の写真も撮影、わたしは服の撮影がメインで撮っています。

ミモザを持ってもらって色んな表情やアングルで撮影してもらいます。

iphoneで撮影したのとNikonD700の一眼レフで撮影した写真はほぼ同じアングルでも全く違いますね。
やっぱり一眼レフで撮影すると写りが全く違うものになります。
ぼかすところはぼかして、残したいところは主張する!みたいな。

途中、あゆちゃんにミモザの冠作って貰ったりして
庭にあるスコップをアクセントにしたりして

生徒さんの案でこのようなアングルの写真に。
hiroさんという男性がとってもコミュニケーションに長けておられて教室もとっても賑やか。
女性を誘導するのが上手い!!!さすが紳士!!!

みなさん余すことなく撮影しまくり。
一瞬たりとも手を休めない。
素晴らしい。

モデルさん、三度目のお着換えに入りました。
かわいい天使がちょこちょこ遊んでました。
人見知りしない強い子。
続きます。
- Edit
- | Permalink
- | Category:写真教室
- | トラックバック:0
- | コメント:0
- | ▲
こんにちは、チオカメです。
毎月月末の日曜日に開催している写真教室について書きたいと思います。
二月はお客さんの予約が無かったのとアトリエZAPPAさんのイベントに在中していたので開催しなかったのですが
3月は四名予約を頂いていたので開催出来ました。
毎月店員は5名までです。

アトリエZAPPAイベントが終わってから直ぐのことで何だかんだと準備が大変でしたが

何だかんだと教室も板がついてきていて、準備もスムーズになってきました。
毎回テキストを作ってその内容で受講してもらっています。
ピンポイントで作っているので、一つ持っていたら後後便利です。

朝からモデルさんゲットしてTBHさんへ向かいました。
今日は新しくお目見えする生徒さんが二人いるのですが男性ということでドキドキ。
いつも女性の方が受講されるので新鮮。
写真教室は男性の方でも受講できますのでお気軽にご参加くださいね。

生徒さんが揃ったところで30分ほど座学をして
色々言っても仕方ないので実践スタート!!!とにかく撮りまくってもらいます。
モデルさんとの距離感もトークでどんどん縮めていってください!!

ZAPPAさんのコーディネート、白いワンピースに青いオヤネックレスが映えます。
シンプルだけどこんな配色大好き。

教室の受講が今回2回目のフジタちゃん。
思い切って購入したキャノンの一眼レフが光ります、この真剣な眼差し見てください。

テラスのデッキではもうこの条な状態でして、maimaiよく頑張ったなと・・・ブログ書いてたら思います。
ほんと凄い度胸してる。(もちろん褒め言葉です)
根性あるな。

この日はミモザの選定会があったり、
中庭でスィーツやブエナビスタさんの洒落弁当などの販売とかしていて凄くお洒落空間でした。
中庭にはネパールの旗が良い雰囲気でスパイスかもしだしてる。
みんなかっこいい。
ZAPPAの店主、あゆちゃんがつい前日まで一週間ほどネパールに滞在していたのです、詳しくはZAPPAさんのスタッフブログで是非。
面白い記事が沢山ありました。
その中庭でのスィーツ販売してるお店のひとつにkongariさんのお店がありました。

このときkongariさんがちょっと不在で居なくて写真だけ撮りました。
購入したスコーンとってもおいしかったです。
焼き菓子最高!!!!
紅茶とよく合いました。

そして・・・・
kongariさんのお店のカートの中に可愛いワンちゃんが居て二匹も!!!
一匹は小枝ちゃん。
初めて会ったんですがちっさくて超かわいい!!!!!!
一目ぼれしました。
そして・・・もう一匹のわんこ・・・
みなさん覚えてますか・・・・こいつはクロマサですよ~!!!

今はkongariさんのお家でクロワッサンとなって日々幸せに暮らしております。
見てください、この艶、この幸せそうな顔。
私が保護したとき毛むくじゃらで目も見えませんでしたし、こんな立派な洋犬とは思いませんでした。
本当に、超幸せ真っ只中です。
わざわざ今日私が居るので連れてくて下さいました。
女神のような人だ。
本当にありがとうございました。
教室と撮影と脱線しましたが続きます。
- Edit
- | Permalink
- | Category:写真教室
- | トラックバック:0
- | コメント:0
- | ▲
約二か月ほど前、神戸新聞のKCCさんから写真教室の話を頂き
女性向けのカメラ教室と
一般向けの写真教室をする事になりました。
加古川のカルチャーの女性カメラ教室と合わせたら3つ、教室をすることになります。
自分の中では断る理由もないし
一般向けの教室はコンテストや展示向けのアグレッシブな内容にする、
女性向けではできない自分がやりたかったことを実践しようと思っています。

二週間前に体験教室をしました。


午前の部と午後の部とやりますが撮影は基本午前中にしますので
撮影はほぼ合同になってしまいます。
ですがそこも生徒さんたちには了承頂きました。
あとはもうやっていくだけです。

一般向けの教室は男性が一人入られました。
こちらは皆さん作品持ってきてもらったのですが土台が出来ていて素敵な写真が多かった。
さすがコンテストや展示に出すために頑張りたい人が来られているのであたしも負けてられないなと思いました。

この日は夕方、有未ちゃんと日本酒を楽しむ予定だったので、その時間まで用事を済ませました。
今年の撮影サミット用に着物を用意していたのですが襦袢や小物などプロに見立ててもらいました。
偶然見つけた着物のお店古着から新品までなんでも揃えてくれます、しかもリーズナブル!!
桜が咲くときこの着物でerimo.を撮影しますよ。
雨が降らないで天気だといいけど。

有未ちゃんとはテコンドーしてた時の門下生同士、特にめっちゃ会うわけでもないのですがいつもイベントには顔出してくれるし、お酒も付き合ってくれます。
それでも2年ほどお酒飲んでなかったし会いもしなかったのです。
2年分の話を沢山しました。
元気を貰うというよりは心が楽になってもっともっと話したいなという時間になりました。
もうすぐ咲くのかと思いきや、桜は未だ咲きません。
毎日いい子にしているので、撮影させてください。
そのためだけに生きてるんです。
今週末が勝負だ!!!
次は先日終わった【毎月末日曜に開催の写真教室】のレポートを書きます。
それではまた。
チオカメ
神戸新聞カルチャーKCCはコチラ
- Edit
- | Permalink
- | Category:写真教室
- | トラックバック:0
- | コメント:0
- | ▲